fc2ブログ

daily slowly

のんびりとした ひびの つれづれ
2010年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2010年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2010年05月
ARCHIVE ≫ 2010年05月
      

≪ 前月 |  2010年05月  | 翌月 ≫

【告知】6月の動き

のんびりしてるともう5月も終わりなんですよ。
驚きですよね。

そんなワケでのんびりしていたいけど
そうもいかないので6月のわたしの動きのお知らせです。

サイトの方でも告知しておりますが改めまして。

◆グループ展 『ポストカード展 』 in 海岸通ギャラリー・CASO(カソ)

■場所 / 大阪湾岸通ギャラリー CASO
■期間 / 6/15(火)~6/20(日)      
■時間 / 11:00~19:00(日曜は17:00まで)

こちらの展示ではポストカードを3点出展いたします。
場所は大阪と、少々遠方になりますが、お近くの方はぜひとも!
大阪海遊館の近くですのでジンベイザメの後にでも…。

もうひとつ

クリエーターズマーケット Vol.22 出展

■場所 /ポートメッセ名古屋
■日時 /6月19日(土)・20日(日) 11:00~18:00
※ブースNo.未定

一年ぶりのクリマなので楽しみにしております!
ちなみに両日参加いたしますのでどしどし遊びにいらして下さい。

今回は新作アイテムひっさげていくつもりです。
張り切るぞ~。


激しい動きはありませんが、こんな具合でよろしくお願いします(⌒з⌒)ニンニン
スポンサーサイト



05.05 とあるカフェでの写真展

ということで行ってきました。

◆須藤豊明 写真展『モノクロームの記憶』 in peacenik -ピースニク-

昨年にお世話になったピースニクさんにて、これまたいつもお世話になっている
作家:須藤さんの初の写真展が開催されるという事で早速おじゃましてきました。

この日は写真展のオープニングライブがあり

出演は

・いのうえまい さん
・あいろみ さん

の2ユニット。

過去にまいさん、あいろみさんのお二方をモデルに何度か撮影もされたようで
そのスナップ写真をバック一面に展示したステージ仕様となっていました。

いのうえまいさん いのうえまいさんと「あいろみ」の吏加さん あいろみのお2人(ゴウさん・吏加さん)

(左/いのうえまいさん 中/まいさんとあいろみの吏加さん 右/あいろみのお2人)

ライブはもちろん素晴らしく、
写真、音楽、歌声、観客が一体となって大変心地のいい空間が生まれていました。
これもひとつの作品なのですね~須藤さん。

その場にいるのが気持ちよかったです。

ライブ後にはバックに展示されていたスナップ写真をご自由に…と
粋なプレゼントがあり、しっかり2枚いただいてきました。

ここでも音楽を通して繋がりがあったり、新しい出会いがあったりと、
有意義な時間を過ごせました。

こちらで少しだけ曲が聴けるのでどうぞ!

・いのうえまい 【My Space
・あいろみ 【My Space

写真展はまだまだ始まったばかりです。
みなさま是非足を運んでみては。

写真展の様子1 写真展の様子2

◆須藤豊明 写真展『モノクロームの記憶』 in peacenik -ピースニク-
 5/5(水)~5/16(日)

須藤さんは普段は絵を描かれる作家さんですが、写真の腕も持ち合わすという粋で頼れる兄さんです。
撮られる写真は全てアナログで完全フィルム。
フィルム現像、印画紙へのプリント…全て自家製暗室で。

廃墟や森、何気ない街角にたたずむ女性をメインに展示されています。

そして恐れ多くもその中にわたしも紛れ込んでいますよ。ヒャー!

05.04 とある山での宴にて

この日、とある小さな山小屋にて宴があるということで
友人に連れて行ってもらいました。

聞けば小さな山小屋の他には自然しかなく、そこで薪を割って火を起こす。
イノシシ肉をほおばって、楽器を鳴らしては歌って踊る。

なんか、それって、もう…

ワンピースの「宴」やないですか。

わたしの中ではその行為はワンピースの「宴」でしかない。
普段インドアなわたしでも、これはもう参加せざるを得ない!

という事でワクワクしながら行ってきました。

演奏中 焚き火

次第に日も落ち、時間と共に増える人々。
最終的には約15人くらい集まっていたのかな。
それぞれが初めて会う相手だったり、前にどこかで会っていたり。
そんな事も関係なく、とにかくその時間を楽しんだ。

ジャンベのリズムに合わせて歌ったり踊ったり。

ここでの時間の流れは妙にゆっくりしていた、初めて味わう感覚。
聞こえてくる音が全部心地良くて自然に体がリズムとってた。

みんな開放的になっていろんな話をした。

話していくうちに意外なところで繋がっていたりして
ほんとに世間は狭いもので、どこでどんな繋がりがあるか分かんないもんだなーて。

この宴で、また新しい世界を知りました。

朝の山小屋 山の朝

そんな山小屋の朝はとても清々しく、みんな存分に楽しんだ様子。

とても楽しかった。

おつかれさま、ありがとう、また会おう!

あ!イノシシ肉食べてない!

HAPPY BIRTHDAY TO おかん

5月2日は母の誕生日。

父からは毎年恒例のバラの花束を。
100502_02.jpg

わたしはというと苦手で仕方ない手料理を。
100502_03.jpg

感謝とお祝いの気持ちを込めて。

サラダとスープは後のケーキの事を考えてヘルシーにしたけども
食べ盛りの弟と、濃い味好きの父には物足りなかったようで。
それでもメイン(写真)のちらし寿司ケーキはひじょ~に好評でもりもり食べてもらえました。

『嬉しい』というよりかは『安心』

よかった~。

最後の締めはやっぱりこれ。
100502_01.jpg

母を喜ばすのにケーキは欠かせません。
でもろうそくを一本多く頼んでしまったのがバレてちょっと怒られた。

おかん、ありがとうありがとうって。

寝る直前まで今日はありがとうって。

こっちのセリフなのに。

感謝をしない日はないけれど

改めて、ありがとう。

ほいでもっておめでとう。